2020年10月05日
★釣り遍歴★
自分の釣り遍歴を記してみたい。
プロフィールにもある通り茨城は取手で生まれ、茨城で育った。幸運にも自分の家の前には小規模河川が流れており、小学生から高校生までほぼ毎日帰宅したら釣りに行っていた。
ヤバイ時には高校の部活の前に朝釣行してそのままタックルを高校にもって行き、学校に置きっぱなしにして、部活のない平日には学校の目の前が鬼怒川という好立地でスモール釣りも楽しんだ。そのため、ではないのだが、進学校の底辺を彷徨ったこともあるw
小学生のころは専ら父親に教えてもらったウキ釣りに熱中した。ウキがグンと沈んで力まずに手のスナップだけで合わせるのは興奮する。中学生になり、今は無き取手の国道6号沿いの上州屋に寄り、ふと足を踏み入れたコーナーがルアーコーナーだった。ルアーのフォルム、カラーリングに魅了された自分は父親が持っていたルアー釣り入門を熟読し、ルアーフィッシングを始めた。

初バスは、牛久沼の水門あたりだった。凡そ45くらいはあった。
当時は、ちょうどブラックバスが特定外来生物に指定されたころだった。真夏のピーカン照りの中、家の前の川のインレット周りをクランクを巻けば高確率で釣れていた。あの時代はもうこないだろう…
高校3年の時に引っ越した。今度は山の中で暮らすことになり、その頃からバス釣りに行くことはほぼなくなってしまった。約10年のブランクを経て今日にいたる。
当時、欲しいけど、高くて買えなかったらTDバトラーも今はタックルベリーで手に入る。だから、再開した際、新調したのはTDバトラーにした。中古だけだやっぱりカッケー!ってなった(^_^)
また長くなってしまいました。
次回は僕のタックル紹介シリーズを掲載します。
では。
プロフィールにもある通り茨城は取手で生まれ、茨城で育った。幸運にも自分の家の前には小規模河川が流れており、小学生から高校生までほぼ毎日帰宅したら釣りに行っていた。
ヤバイ時には高校の部活の前に朝釣行してそのままタックルを高校にもって行き、学校に置きっぱなしにして、部活のない平日には学校の目の前が鬼怒川という好立地でスモール釣りも楽しんだ。そのため、ではないのだが、進学校の底辺を彷徨ったこともあるw
小学生のころは専ら父親に教えてもらったウキ釣りに熱中した。ウキがグンと沈んで力まずに手のスナップだけで合わせるのは興奮する。中学生になり、今は無き取手の国道6号沿いの上州屋に寄り、ふと足を踏み入れたコーナーがルアーコーナーだった。ルアーのフォルム、カラーリングに魅了された自分は父親が持っていたルアー釣り入門を熟読し、ルアーフィッシングを始めた。

初バスは、牛久沼の水門あたりだった。凡そ45くらいはあった。
当時は、ちょうどブラックバスが特定外来生物に指定されたころだった。真夏のピーカン照りの中、家の前の川のインレット周りをクランクを巻けば高確率で釣れていた。あの時代はもうこないだろう…
高校3年の時に引っ越した。今度は山の中で暮らすことになり、その頃からバス釣りに行くことはほぼなくなってしまった。約10年のブランクを経て今日にいたる。
当時、欲しいけど、高くて買えなかったらTDバトラーも今はタックルベリーで手に入る。だから、再開した際、新調したのはTDバトラーにした。中古だけだやっぱりカッケー!ってなった(^_^)
また長くなってしまいました。
次回は僕のタックル紹介シリーズを掲載します。
では。
Posted by IBA.LIKE at 22:31│Comments(0)
│釣りを語る